てくてくクルーズ(東京)①MSCメラビリア|ヨットクラブ

新造船で航く西地中海の休日10日間 (2017/10/12)

 昔は地中海を小さな船の「内側」で航海したことがあります。今回はクルーズプラネットで船会社MSCの「ヨットクラブ」を使いました。いろいろ病気にもなったし、あれこれあったのです。ただし、クルーズだけで、添乗員もパッケージもありません。

 ヨットクラブは約40万円。ほかのクルーズから見ると、地中海のクルーズは「お安い」感があります。

内側 海側 海側
バルコニー
アウレア
バルコニー
アウレア
スイート
ヨット
クラブ
208,000 248,000 268,000 318,000 348,000 398,000

まとめ

  1. 自分だけで行く寄港地の観光はきちんと調べ、コピーをとり、そのコピーは持って行く。(やりませんでした)
  2. 寄港地がわかると観光は数か所選べる。観光地であり、ある地域がダメでも、別の地域を調べる。2か所は調べること。(やりませんでした)
  3. コンシェルジュやクルーズ会社の観光情報はあてにはできない。(まったく役に立ちませんでした)
  4. タクシーがいい場合もある。ただし費用はかかる。イタリアではタクシーのチップは釣銭(€2~3)ぐらいで十分。運賃では5%、長期で10%。アメリカ人の15%なんて嘘。オーストラリア人では全く払わない場合もある。
  5. 現金も持って行くこと。(もっていきませんでした。クレジットカードをもっていきましたが、タクシーでは使えない人が多い)
  6. 英語はまだ使えない地域が多い。(使えない場所に行ったからかも…)

 観光について事前にこれができればいいと思うことを船のコンシェルジュに質問し、現地のガイドを雇おうと考えました。実はほとんど失敗に終わったのですが、でも書くだけ書こうっと。

マルセイユ(Marseille) アルル(Arles)とエクス・アン・プロヴァンス(Aix en Provence)の観光。バン・ゴッホ(Van Gogh)による「アルルの跳ね橋」や「夜のカフェテリア」、セザンヌ(Cezanne)が書いた印象画。有名な郷土菓子はCalisson(カリソン)

ジェノバ(Genova) チンクエ・テッレ(Cinque Terre)の観光。

ナポリ(Naples) ポンペイ(Pompei)の観光。
Antica Pizzeria Port’alba(世界最古のピザ)。メトロ、ダンテ駅からすぐ
La Figlia del Presidente Pizza fritta 揚げピザ
Caffe rosati など(ナポリ王宮) sfogliatella(スフォリアテッラ)名物の焼き菓子

シチリア(Sicily) メッシーナ(Messina)。タオルミーナ(Taormina)市の観光。cannolo(カンノーリ)はシチリアの菓子

マルタ(Malta) バレッタ(Valletta)
キニー(Kinnie)はコーラの一種。内容は正確には不明。おそらくルバーブと朝鮮人参。馬車かタクシーもよく使われるが、でも、エレベーターがおすすめ。

バルセロナ(Barcelona)
St. Josep La Boqueria(市場)

 


私の病気は虹彩炎、強直性脊椎炎(難病)、潰瘍性大腸炎(難病)で、なぜか1人でこの3つを持つ人が多い。また、右半身麻痺もあります。それでも元気です。

てくてくクルーズ(地中海・マルセイユ)⑤MSCメラビリア|ヨットクラブ

2017.10.14
マルセイユ(Marseille)、フランス

 船の外の駐車場は観光客を待つバスが沢山。

 船のコンシェルジュは、アルル町とエクス・アン・プロヴァンス町の2か所を案内する人はいないという。また、船が1人当たり€50~90の観光旅行をつくる場合も多いが、「MSCメラビリア寄港地観光プログラム」によれば「歩行が困難なお客様や車椅子の方にはお勧めできません」と書かれている。私もそうで、仕方がないからタクシーに乗って繁華街を見ようと決める。マルセイユ港からタクシーに乗る。

 ところが、この運転手、これは観光タクシーで、どこでも行くし、タクシーなので乗った分だけを払えばいいという。ふ~ん。

 ただし、彼の英語はほとんどだめで、フランス語だけが話せる。

 行く途中、遠くの高い山頂に大きなきらめく建物がある。なんだろうと思い、妻はそこに行こうと運転手に話す。下の写真と全く同じで、「ノートル・ダム・ド・ラ・ガルド寺院」だった。

ロズリン・モロー著「マルセイユ 日本語版」(PED、2004年)から

●旧港(Vieux Port)。途中の旧港はヨットだけしかいないが、その数はものすごく多い。なお、タクシーの料金メーターはバックミラーの中にあります。

●ノートル・ダム・ド・ラ・ガルド寺院(Basilique de Notre-Dame-de-la-Garde)。バスだとかなり下から登ることになるが、タクシーだと寺院の入口真前まで行ってもらえる。あとはエレベータですぐ屋上にあがれる。

●ボレリー城、公園(Borély Castle、Parc Borely)。装飾芸術・服飾博物館(Museum of Decorative Arts, Earthenware and of Fashion)がある。遠くから写真を。

●マゼルグ環状交差点のオベリスク(Obélisque de Mazargues rond-point)。パリにあるルクソール・オベリスクを模したもの。

●競馬場 この運転手はhorse raceと答えていた。正しい。

●le pouce(the thumb)「親指」というモニュメント。

1965年、セザール・バルダッチーニ(César Baldaccini)氏による自分の親指の彫刻。同じ彫刻でさらに大きなものがパリにある。

●ファロ宮殿(Palais du Pharo)。ナポレオン三世がウージェニー皇后に贈った。現在は公園として公開。

●フリウル(Frioul)諸島。火災で大きな木がなくなった。現在「最後の楽園」と呼ばれている。

ロズリン・モロー著「マルセイユ 日本語版」(PED、2004年)から

●マルセイユ石鹸(Savon de Marseille)。1000年以上の昔から製造。100%天然植物性油脂、無着色、無防腐剤。17世紀、国王ルイ14世は王令を出し、原料油脂はオリーブ油以外の使用を禁止。王令を守って作った石鹸のみが「マルセイユ石鹸」になった。

 他にも沢山ありましたが、フランス語で話されると、全くわかりません。

 今回の料金は€100.00。13:05ごろ、船に帰る。

 ロンシャン公園(Palais Longchamp)だけが見られなかった。

 18階で遅い昼食。6階と19階を散策。妻は香水などの買い物で、€169.90(約2万2500円)。

 18:00、出航。

 夕飯はルームサービスでカルゾーネ・ナポリタン(Pizza Calzone napoletano、Pizza dough turnover、半円のピザ)と普通のピザ。これも無料。

 カジノを通って、シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil、太陽のサーカス)を観る。題名はSonor(音)。日本語では「心の音」。動物を扱わないサーカス。 1人1回€15.00だけど、ドリンクなどのサービス料を含めると、€21.85(約2900円)になる。2人2回観て、€87.40(約1万1600円)。1回は約1時間10分。

 なお、うるさいカジノはやりませんでした。