てくてくクルーズ(東京)①MSCメラビリア|ヨットクラブ

新造船で航く西地中海の休日10日間 (2017/10/12)

 昔は地中海を小さな船の「内側」で航海したことがあります。今回はクルーズプラネットで船会社MSCの「ヨットクラブ」を使いました。いろいろ病気にもなったし、あれこれあったのです。ただし、クルーズだけで、添乗員もパッケージもありません。

 ヨットクラブは約40万円。ほかのクルーズから見ると、地中海のクルーズは「お安い」感があります。

内側 海側 海側
バルコニー
アウレア
バルコニー
アウレア
スイート
ヨット
クラブ
208,000 248,000 268,000 318,000 348,000 398,000

まとめ

  1. 自分だけで行く寄港地の観光はきちんと調べ、コピーをとり、そのコピーは持って行く。(やりませんでした)
  2. 寄港地がわかると観光は数か所選べる。観光地であり、ある地域がダメでも、別の地域を調べる。2か所は調べること。(やりませんでした)
  3. コンシェルジュやクルーズ会社の観光情報はあてにはできない。(まったく役に立ちませんでした)
  4. タクシーがいい場合もある。ただし費用はかかる。イタリアではタクシーのチップは釣銭(€2~3)ぐらいで十分。運賃では5%、長期で10%。アメリカ人の15%なんて嘘。オーストラリア人では全く払わない場合もある。
  5. 現金も持って行くこと。(もっていきませんでした。クレジットカードをもっていきましたが、タクシーでは使えない人が多い)
  6. 英語はまだ使えない地域が多い。(使えない場所に行ったからかも…)

 観光について事前にこれができればいいと思うことを船のコンシェルジュに質問し、現地のガイドを雇おうと考えました。実はほとんど失敗に終わったのですが、でも書くだけ書こうっと。

マルセイユ(Marseille) アルル(Arles)とエクス・アン・プロヴァンス(Aix en Provence)の観光。バン・ゴッホ(Van Gogh)による「アルルの跳ね橋」や「夜のカフェテリア」、セザンヌ(Cezanne)が書いた印象画。有名な郷土菓子はCalisson(カリソン)

ジェノバ(Genova) チンクエ・テッレ(Cinque Terre)の観光。

ナポリ(Naples) ポンペイ(Pompei)の観光。
Antica Pizzeria Port’alba(世界最古のピザ)。メトロ、ダンテ駅からすぐ
La Figlia del Presidente Pizza fritta 揚げピザ
Caffe rosati など(ナポリ王宮) sfogliatella(スフォリアテッラ)名物の焼き菓子

シチリア(Sicily) メッシーナ(Messina)。タオルミーナ(Taormina)市の観光。cannolo(カンノーリ)はシチリアの菓子

マルタ(Malta) バレッタ(Valletta)
キニー(Kinnie)はコーラの一種。内容は正確には不明。おそらくルバーブと朝鮮人参。馬車かタクシーもよく使われるが、でも、エレベーターがおすすめ。

バルセロナ(Barcelona)
St. Josep La Boqueria(市場)

 


私の病気は虹彩炎、強直性脊椎炎(難病)、潰瘍性大腸炎(難病)で、なぜか1人でこの3つを持つ人が多い。また、右半身麻痺もあります。それでも元気です。

てくてくクルーズ(地中海・マルタ)⑨MSCメラビリア|ヨットクラブ

2017.10.18
バレッタ(Valletta)、マルタ(Malta)

 マルタだけはガイドも旅行ツアーもなく、準備は全くないが、エレベーターが近くにあることは知っていて、食べ物屋もどこにあるかわかっていた(と思っていた)。

 船を降り、エレベーターに行く途中、周辺に沢山いた馬車の馭者1人は「50ユーロ」で回れるという。要らないと答えると「40ユーロ」に下げた。これを振り払い、エレベーターに。エレベーターの直前にいた馭者は「30ユーロ」でいいという。

 エレベーター(Barakka Lift)は、上へ行くのは1ユーロ、下へ行くのは無料で、一回乗ると12月31日まで有効で、身障者は無料だという。

 これでアッパー・バラッカ・ガーデン(Upper Barrakka Gardens)に出た。

展望台の下に大砲がある。毎日12時と16時に発射する。
1661年に建設。その柱廊はいまだ残っている。

 

 さて、船から観光のために行くべき所として地図をもらった。

 ハイライト()は3か所で、聖エルモ砦(Fort St Elmo)、聖ヨハネ大聖堂(St John’s Co-Cathedral)、オーベルジュ・ドゥ・カスティーユ(Auberge de Castille)だった。 最後のオーベルジュ・ドゥ・カスティーユは首相官邸なので、内部の見学はできない。

オーベルジュ・ドゥ・カスティーユ

 オーベルジュから2,3歩離れたところで壊れたプラスチック片を踏み、転がったが、ただちに外国の女性が助けてくれた。怪我は全くなかったのは奇跡。

 下はおそらく騎士団長の宮殿。中に入れたと、帰国してから気がつきました。

騎士団長の宮殿

 聖エルモ砦だけを目標として中央のリパブリック通りを1時間歩き(身障者のため歩くスピードは普通の人の半分)、途中、屋台でパイ地で包んだパンを1つ買い、すこし食べた。たぶん中はアーモンドパウダー入りで甘かった。

 聖エルモ砦で、中に入ったが、なにもない。人もいないし、ただの砦で、大砲があったという歴史だけがあった。つまり、ここでは聖ヨハネ大聖堂だけが見てもいい観光地だったのだ。残念ながら聖ヨハネ大聖堂は観ていません。

 ほかの地図、たとえばマルタ観光局の地図では、きちんと日本人が観るべき場所が出ていた。

マルタ観光局

 聖エルモ砦に出た時に東端の喫茶店でマルタのコーラ「キニー」(Kinnie)を€2.50で飲んだ。他の人もいうとおり「う~ん」。1本ならばまだ飲める。それほどまずいことはないが……

 アッパー・バラッカ・ガーデンのカフェでチキンラップを頼み、昼食に。2:30、あとは帰るだけ。

 夜、劇場で「Virtual」を観た。パックマン が沢山でてきた。やはり無料の劇はつまらない。